結婚式招待状 何日前

アレルギーがある場合の書き方

最近では食物アレルギーへの理解も進み、結婚式の招待状にアレルギーの有無を確認する項目が設けられることが一般的になりました。

 

アレルギーを確認する項目の形式で多いのが「チェック方式」です。
卵、乳製品、カニや小麦など一般的なアレルギー物質の名前が並べられ、自分のアレルギーに該当するものを丸で囲むだけですから、すぐ終わります。

 

しかし、該当アレルギーを丸で囲んだだけでは相手への配慮が十分であると言えません。
チェック項目のそばにあるスペースに感謝意を伝えるメッセージを忘れないでください。

 

アレルギーがあるのに「先方を煩わせたくない」という理由で、アレルギーを連絡しないとどうなるでしょう?
確かに新郎新婦の手間は減らせるかもしれませんが、肝心の式で一切メニューに手を付けない事態になったら失礼にあたります。
先方も何か失礼があったのかと不安になるでしょう。これではせっかくの2人の門出に水を差すようなものです。
出席者ごとにアレルギーを配慮した配膳をするのは大手の会場では当然になっています。
大きな負担にはなりませんから、みんなが楽しめる式にするためにもアレルギーは正確に連絡しましょう。
例えば「豆乳にはアレルギー反応が出ますが、大豆を使ったメニューは問題ありません」のように、より具体的に説明すれば、会場により的確かつ丁寧に対応してもらえます。

 

式に夫婦で出席する場合は1枚のハガキに2人分のアレルギー情報を記入しましょう。

 

「私は何でも食べられますが、夫の○○は卵アレルギーです
お手間を取らせて申し訳ありませんが ご対応していただければ幸いです」

 

アレルギーのチェック項目は必ず目を通されますから、あなたの社会人としての礼節が問われる箇所でもあります。
上述の内容に従って配慮のある分かりやすい表現を心がけてください。

アレルギーがない場合の書き方

アレルギーがない場合の書き方は比較的簡単です。

 

極端な話、アレルギーの項目を空白のままにして返信しても新郎新婦に意図するところは伝わるでしょう。しかし、アレルギーの心配はないか配慮してくれた相手に対する礼儀としてはふさわしくありません。新郎新婦が丁寧な対応をする方であれば確認の電話をさせてしまうでしょう。これでは申し訳ありません。

 

「問題ないです」「何でも食べられます」といった簡単な言葉で済ませてしまうのも、大人としての器量の無さを露呈させるようで問題です。少なくとも新郎新婦の印象に残ることはないでしょう。

 

前述しましたが、アレルギーが無い場合に一番やってはいけないのは空白で返信することです。

 

空白だとアレルギーが無いのか、項目に気付かなかったのか返信を受け取る側には判断がつきません。確認の手間をかけさせないためのもアレルギーが無い旨をアレルギー項目のスペースにしっかり書きましょう。その際の文章は次のようなものになります。

 

「ご配慮ありがとうございます アレルギーは一切ございません」
「食物アレルギーの心配はありません お気遣いありがとうございます」

 

アレルギーが無いことと、感謝の意を伝えるのが基本です。

 

しかし親しい友人の場合は妙にかしこまると違和感を与えることもあるでしょう。そんな時は次のようなフランクな書き方でもかまいません。

 

「特に無いです。」
「特にありません。」

 

選択肢を選ぶタイプの場合はどうすれば良いでしょうか?
その場合には案内に従って適切にチェックしてください。

 

最後に感謝を伝えるメッセージを加えることも忘れないでください

アレルギーの記入欄・確認欄が返信はがきにない場合

前述しましたが、結婚式の招待状で参加者のアレルギーを確認してメニューに反映させるのは、ここ最近で一般的になりました。
しかし、会場が対応していないなどの事情があって返信ハガキにアレルギーに関する項目が用意されていないこともあります。

 

そんな場合、アレルギーについて返信ハガキで連絡するのは新郎新婦に余計な負担をかける結果になり迷惑かなと考えてしまいます。
しかし式の当日に出たメニューに、あなたが注意すべきアレルギー食物が含まれていた場合、一切料理に手が出せなくなります。
当然、事情が伝わっていませんから新郎新婦や周囲の参加者の中には首を傾げる方も出てくるでしょう。

 

だからといって無理して食べれば、アナフィラキシーショックなど深刻な症状が出るリスクがあります。
そうなったら式を台無しにしてしまいます。
アレルギーの項目が無い場合でも、必ずアレルギーに関して新郎もしくは新婦に伝えておくべきでしょう。

 

項目が無い場合の対処方法として有効なのは「返信ハガキのスペースにアレルギー情報を記入する」ことです。
新郎新婦とプライベートで付き合う仲であれば、ハガキのどこに記入しても問題ないでしょうが、マナーと分かりやすさを考えるなら記入する場所は大切です。
アレルギーがあることを伝える文面を記入するおすすめの場所は「出席確認と住所欄の間」です。
ちょうど中央付近になりますし、新郎新婦が誰からのハガキか確認する際に目に留まります。

 

記入する場合、いきなりアレルギー情報を書くより何かメッセージを挿入するとワンクッションあって、ぶっきらぼうな印象を与えません。

 

「ご結婚おめでとうございます 喜んで出席させていただきます」

 

のような簡単な挨拶でかまわないので加えましょう。
この後に次のようなアレルギーを伝える一文を書きます。

 

 

「ご面倒をお掛けして誠に申し訳ございませんが
小麦粉と大豆のアレルギーがありますので
ご配慮いただけると助かります」

 

この他には特にすることはありません。
通常の場合と同じように返信ハガキを郵送してください。

 

念のため、数日後に電話などで新郎新婦に連絡をして、アレルギーの件が伝わっているか確認しましょう。

好き嫌いを書いても良い?

アレルギーを持っていない場合でも、見るのも嫌なくらい苦手な食べ物があって、それを式で出されるのは勘弁してほしい方もいるでしょう。
アレルギーと同様、振る舞われても食べられませんから新郎新婦、参加者ともに不幸です。

 

しかし、自分の好みのせいで式のメニューを変えさせるのは申し訳ないと感じます。
大人なのだから食べ物くらい好き嫌いせずに食べるべきだ、そんなお叱りの声が聞こえてきそうです。

 

嫌いな食べ物を招待状のアレルギーの欄に書いて配慮してもらうのは失礼にあたるのか気になります。
食べの物の好き嫌いはどこまで許されるのでしょうか?

 

式で振る舞われるメニューをどこまで参加者ごとにカスタマイズできるかは式を開催する会場に左右されます。
最近は食物アレルギーを考慮して複数のメニューを用意している会場が多いですから、嫌いなメニューを事前に伝えておけば対応してくれる可能性は大いにあります。

 

ただし、全てのメニューで事細かに対応してもらうのは難しいのが現実です。
一般的な会場で個別対応が可能なのはメインディッシュのメニューになります。
前菜や副菜などの軽いメニューまで対応してくれる会場はあまりありません。
対応してもらえるのはメインディッシュのみと考えるべきでしょう。

 

メニューのカスタマイズにかかる負担は理由がどうであれ変わりません。
新郎新婦も参加者には式を楽しんで欲しいでしょうから、それに甘えて嫌いな食べ物も返信ハガキに記入しましょう。
その場合、アレルギーではないことを明記するのを忘れないでください。

アレルギー欄にも句読点はつけない?

結婚式の招待状の返信ハガキにメッセージを書く場合には注意が必要な慣習があります。
それはメッセージの長さにかかわらず「句読点を使ってはいけない」というものです。

 

アレルギーに関する記述ですから分かりやすく句読点を付けて書くのが常識だと考えるところですが、結婚式などの祝い事に関しては句読点はタブーとなっています。

 

日本語に欠かせない句読点を使ってはいけない理由は何でしょうか?
それは句読点が持つ役割に強く関係しています。
句点「、」や読点「。」は一般的に文章の流れを途中で切ったり、文章の終端に付けるものです。
つまり、句読点は「切る」か「終わらせる」ものなんです。

 

これから2人は長く幸せな関係を築くのですから、「切る」や「終わらせる」といった関係に悪影響を及ぼすニュアンスを持った記号を使うのは問題でしょう。
そのため結婚式に関連する文章を記述する際は句読点を用いないというのが慣習になったと言われています。

 

ちょっと強引なこじつけなんじゃ?と思う方もいるでしょう。
しかし年配の方を中心に気にされる人が大勢いるのも事実です。
招かれている身としては配慮するのが当然でしょう。

 

また、句読点には読み手を馬鹿にするニュアンスがあると言う人もいます。
句読点は文章を読みやすく整えてくれます。
ですから句読点で文章を分かりやすくするのは「これだけ文章を整えれば読解力の無いあなたでも読めるでしょ」と馬鹿にした態度を取っていると判断されるのです。

 

しかし、文章によっては句読点が無いと読みにくい場合があります。
そんな時は別の表現で代用します。
読点は空白、句点は改行にそれぞれ書き換えれば読みやすさを失わずに済みます。

 

誤って句読点を書いてしまった場合は記号で上書きしましょう。
句読点を覆うようにハートマークや音符の記号を上に書けば自然に修正できます。

 

注目サイト結婚式招待状宛名書き

page top